前歯だけのマウスピース矯正ができる2つの条件
前歯のみのマウスピース矯正は
- 上下奥歯の噛み合わせずれがない
- 抜歯が必要ない
という2つの条件を満たせばできます!!
続きを読む前歯だけのマウスピース矯正ができる2つの条件
前歯のみのマウスピース矯正は
という2つの条件を満たせばできます!!
続きを読むこんにちは、ねもと歯科クリニックの根本有紗です。
歯列矯正は健康にもいいし、治療をしたいけれど、表側には装置をつけたくない。でも、上下裏側矯正は値段が高いので何とかならないかな。
マウスピース矯正は何年間も1日20時間以上マウスピースをつけないといけないらしいけどそんな自信もないし、何かいい方法はないかな、と考えている方、ハーフリンガルという治療方法があります。
こんにちはねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
本日は多くの患者さまが気になっている歯のガタガタについてのお話をしていきます。
八重歯も歯のがたがた、叢生の一つなので、気になっている方はとその原因や治療方法、そのまま放置してもよいかについても解説していますので、読んでみて下さい。
また最後の方では最近徐々に広がってきているマウスピース矯正との相性についてもお話していきますのでよろしければ最後まで読んで下さい。
続きを読むこんにちは、ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
本日は不正咬合のシリーズの一つ「受け口」の治療についてご説明していきます。
受け口は下の顎が突出してしゃくれたような横顔になるため、あまり見た目がよくなくコンプレックスを感じている方もいらっしゃるかもしれません。
また、受け口は見た目の悪さだけではなく、歯を失うリスクの原因にもなるため、健康のためにも治療の必要な歯並びと言えます。
続きを読むこんにちは、ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
矯正歯科で診療を受けた際に「アンカースクリューを使用します」または「骨に小さいネジを入れます」と言われた事はないでしょうか?
別名ミニインプラント、マイクロインプラントとも呼びますので、えっ?矯正でインプラント?と思う方もいらっしゃるかと思います。
また、ネジを骨に入れると聞いただけで「いや、いいです。」とおっしゃる方もいます。
ではアンカースクリューは何のために入れるのでしょうか?
続きを読むこんにちは、ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
本日はすきっ歯について解説していきます。
前歯は他の人には一番見えやすい部分なので、たとえ歯にガタガタがなかったとしても、隙間が空いてしまっているととても気になりますよね。
長年お悩みになっていて、いつか治したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
こんにちは。ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
最近ワイヤー矯正と同じくらいメジャーになってきたインビザラインですが、時々IPRという言葉を聞いたことはないでしょうか?
IPRは歯を削る処置となるのですが、削ると聞くと歯が小さくなってしまわないだろうか、すごく痛いのではないだろうかと不安になってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
続きを読むこんにちは。ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
今回は開咬(オープンバイト)という歯並びの治療に関するお話しです。
前歯がきちんと閉じず空いてしまっているのがコンプレックスであったり、歯医者さんでオープンバイトという嚙み合わせを指摘され治療を勧められたが、どんな矯正装置をつかった治療方法が良いのか迷っているという方も多いのではないでしょうか。
続きを読むこんにちは、ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
歯列矯正と言えば、大人ではなく子どもの頃から行うもの、または子どもの頃にやった方がいい、と言った話もよく聞きますよね。それは本当なのでしょうか。
続きを読むこんにちは。札幌の矯正歯科医院・ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
本日もインビザラインというマウスピース矯正のお話です。
インビザラインは透明な矯正装置(マウスピース)を用いた矯正治療方法であるため「目立たない」「装置の取り外しが可能」といったメリットがあり、とても人気の治療方法です。
続きを読む