マウスピース矯正による開咬(オープンバイト)の治療

マウスピース矯正で開咬(オープンバイト)を治療する

こんにちは。ねもと歯科クリニック院長の根本有紗です。
今回は開咬(オープンバイト)という歯並びの治療に関するお話しです。

前歯がきちんと閉じず空いてしまっているのがコンプレックスであったり、歯医者さんでオープンバイトという嚙み合わせを指摘され治療を勧められたが、どんな矯正装置をつかった治療方法が良いのか迷っているという方も多いのではないでしょうか。

開咬は見た目の問題もさることながら、奥歯だけといった特定の歯だけに噛み合わせる力が集中してかかり続けることにより、歯の寿命を短くしてしまう原因に繋がるため、治療を行った方がよい歯並びといえます。

開咬の治療の難しい点として、矯正治療終了後に後戻りし易いという点があります。記事の後半ではその対策についても紹介しておりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

執筆者についてはこちらから『ねもと歯科クリニック|院長紹介

開咬(オープンバイト)とは

開咬は別名、オープンバイトとも言います。

通常奥歯を噛み合わせた時に前歯も含めたほぼ全ての歯が上下噛み合わさっているものですが、開咬は奥歯を噛み合わせても前歯が空いている状態を言います。
臼歯(奥歯)が噛み合わさっていない状態を臼歯部開咬といいますが、治療に来られる方が多いのは圧倒的に前歯の開咬です

前歯が噛みあっていないことの影響で、タ行やサ行の発音がうまくできなかったり、食べ物を噛み切れなかったりという特徴もあります。

開咬の原因

開咬の原因はいくつかあります。

口呼吸をしている

まずは鼻呼吸ではなく口呼吸をしている場合です。

口で呼吸するのが習慣になると、口からの空気の通り道が必要になるため口を閉じている時間がかなり短くなってしまいます。
顎の筋肉はその多くが口を閉じるのに使う筋肉であり、普段の噛む力によって特に奥歯が歯茎の中に押し込まれているのですが、その口を閉じる筋肉が弱くなってしまったり、使わない事によって奥歯が伸びてきてしまっている場合があります。

骨格や成長の問題

次に骨格、成長の問題です。

骨の成長は上顎と下顎は別々の時期に成長し、下顎の方が成長は遅い時期に起こります。
今までしっかり噛めていたお子さんが、思春期に下顎が急激に成長し、前歯がかみ合わなくなってしまう事があります。

成長方向も人それぞれで、下顎がまっすぐ前に成長すれば下顎前突、下顎が下に成長すればオープンバイト(開咬)になります。

日常生活の癖の問題(指しゃぶり・爪かみ・頬杖など)

指しゃぶり、爪かみ、頬杖等日常生活で頻繁に行っている場合にも開咬が起こる場合があります。

一時的なものであれば成長とともに自然と治って行く場合も多いのですが、長期間、頻繁に行っている場合にはその状態で骨格が誘導され、固定されてしまう場合があります。
幼児期などの指しゃぶりなどは必ずしもやめさせる必要はないのですが、小学校入学後などある程度の年齢を経ても指しゃぶりを続けてしまうなど、長期間に渡ると開咬の原因になりえます。

歯並びや噛み合わせが良くない事の原因としては、遺伝など生まれつきの要因という事が多い中、日常的な癖など後天的な要因でなってしまう事も多い歯並びというのが、開咬の一つの特徴でもあります。

舌突出癖

舌突出癖という舌が唾を飲み込む時、また普段でも舌が前歯の隙間をふさぐように出てきてしまう癖がある方がいらっしゃいます。
そのような方は前歯が常に前側や歯茎方向に押されてしまい、前歯が当たらないという状態が続いてしまいます。

開咬を治療せずそのままにしておくと

開咬は出来る限り治療を行っておいたほうがよいです。

開咬の治療を行うべきであるという理由は、統計上「どういった歯並びの方が80歳になった時に20本以上の歯が残っているか」を調べたデータがあるのですが、開咬の方が80歳になった時に20本以上歯が残っている確率が0%だからです。

それはなぜかというと、開咬は奥歯のみに常に負担がかかってしまっているからです。
歯は上下で28本あり、それぞれ役割を果たす事でようやく約80年以上使う事ができます。それを一部の4~10本程度の歯でしか支えていないとなると、歯の寿命は短くなってしまう事がほとんどです。

開咬の治療

開咬の治療は主に歯列矯正で治療をしていくという事になります。

これまで開咬の治療というのは、歯列矯正の中でも難しい治療の分類に挙げられる事が多かったのです。
しかし、現在は様々な新しい治療法が出てきており、治療としての難易度は低くなくなってきています。

インビザライン(マウスピース)による治療

開咬の治療にはインビザラインというマウスピース矯正がオススメです。

インビザラインは、元々奥歯が噛み合わせにより歯茎の中に沈み込んで前歯が強く当たりすぎてしまい、奥歯が噛みづらくなるというのが欠点でした。
この自然と起こってしまう奥歯の沈み込みが、オープンバイトの矯正にはとても大切な動きで、ワイヤー矯正では簡単に出す事のできない動きです。

そのため、今までワイヤー矯正では難しかった非抜歯でのオープンバイト(開咬)の治療がとても簡単にできるようになりました

骨の硬さや形、歯根の長さや形等にもよりますが、治療期間もものすごく短く1年程度で終わってしまう事もまれではありません。

治療費についてはこちらの記事をご覧ください『インビザラインの各プランと治療料金

ワイヤー矯正の場合には抜歯がおすすめ

ワイヤー矯正をご希望の場合、抜歯矯正を行った方がよいです。

抜歯を行って矯正を行う事で、抜歯した部分の隙間を埋めるリトラクションと言われる治療期間に噛み合わせが自然と深くなり、また治療前と歯の位置がしっかり変わる事で舌や口腔周囲の筋肉が新しい調和になる事に期待ができるからです。

矯正治療方法と治療料金』についてはこちら

問題点・失敗例

開咬の治療の問題点は矯正治療を終了した後の後戻りです。

開咬になる原因の項目でも紹介したとおり、元々舌の位置が悪い、また口呼吸をしている、あるいは噛む筋肉が弱いとそういった事が理由で開咬になっている事が多いため、治療が成功しても、開咬になる原因が解決していなければ、また後戻りをしてしまうリスクが大いにあります。

そのため、ねもと歯科クリニックでは顔貌や資料を拝見し、原因を推測し、必要と判断した場合にはMFT(口腔筋機能療法)の資料を配布し、ご説明をしております。
開咬の場合はほとんどの方がこのMFTが必要と考えられます

せっかく治療を行っても戻ってしまっては意味がありませんので、しっかりとトレーニングを行うようにしましょう。

まとめ

80歳になった時に20本以上の歯が残っている方が0%」という統計が示すように、開咬(オープンバイト)は治療が求められる歯並びです。

現在は様々な方法を用いた矯正治療がありますが、中でもインビザラインというマウスピースを用いた治療方法は、開咬の治療を得意としておりおすすめです。

特に後戻りのし易い歯並びであるため、治療後の対策が重要となってきます。

ねもと歯科クリニックでは開咬(オープンバイト)をはじめ、様々な歯並びの患者様の診療を行っております。
初診カウンセリングでは、似た歯並びの方の治療症例も交えつつ、ご希望にあった治療方法やアドバイスもできますので、歯並びにお悩みの方はぜひご連絡いただければと思います。


ねもと歯科クリニック|札幌・大通りエリアの矯正歯科
北海道札幌市中央区南1条西9丁目1-15井門札幌S109 1階
TEL:011-206-4183

SNSでもご購読できます。